
今日は、中級クラスにでました。
4月から上級クラスから
中級クラスに変更、インスラクタも
新しい担当者に変わりました。
代行の時に来ていた
女性のインスラクタです。
(本人からも、代行で5回以上来ていたと
挨拶がありました。)レッスンが始まって、
ウオーミングアップ中に
手の振り付けが何箇所かあり、
本編の2ブロック構成内にも、
少し手の振り付けがありました。
両手なので、難易度は高くないのですが
全身で踊るエアロビにしたいのか、
インスラクタのこだわりを
感じますね。
(もちろん、手が付くと難しくなります)今日は、体調が悪かったので、
軽めに動いていたので、
来週、出られたら、
もっと大きく動きたいな!
<<今日のレッスン>>レッスン初回、2ブロック構成です。
記憶違いがあるかもしれません。
<<カッティングハーフ、右足からのスタートで説明>>

1ブロック目
右足から前に4つ歩く、右側にアラベスク、
左足軸にニーアップ、右足のひざを軽く曲げる、
左足を右足の前にマンボ、
右足を左足の前にマンボ、
ピポットターンして、左足軸に右足でつま先、かかと
右足軸に左足でつま先、かかと
左側にグレープバイン、右足からレッグカールターン、
右足を左足の前マンボ、ピオポットターン、
右側にポニー2回で進む、
バックターン、正面に戻って
左足からケンケン2回
右足レッグカールターン、
左足スタートは対称の動き。

2ブロック目
左からVステップ2回、
左を向いて、右足を上げて、前につま先タッチ、
1カウント止まってから、後ろに引いて
左足軸にニーアップ、右足を左足の前にマンボ、
ピポットターンして、1カウント歩きながらの
バックターン、左側を向いて、ビハインド、
右足軸に、アラベスクを2回しながら
フロントで回って、正面に戻る。
右足スタートは対称の動き。
***感想***それほど難しいところはないのですが、
「左側にグレープバイン、右足からレッグカールターン、」
ここで、ちょっと戸惑いました。
どうやら原因はグレープバインを出す
最初の足の位置が、体の横側に出していたので
レッグカールの軸足に
乗りにくかったようです。
斜め前側に出してグレープバインすれば
レッグカールにつながるようです。
明日は、未定です。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックを。
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : フィットネス
ジャンル : ヘルス・ダイエット